2013年03月30日
M27 IAR
2013年03月27日
DBAL ジャンク品
というわけで、久しぶりに色々と発掘。

STARのDBAL (L-02 エイミングレーザー&ポインター)

今ですとG&PのDBAL-A2レプリカも出てますが、それが出るまではSTARくらいしか出してなかったかなと。
まぁ久しぶりに引っ張り出してきましたら、中で電池死んでましてね・・・
たぶん動作は無理でしょうというレベルorz
死んでる電池を取り出して、塗装が剥げた所も塗りなおしに。
1m離れればまぁわからない程度には修復。
中身は色々いじりまくってた記憶があるので・・・たしかLDI入れ替えしてIRにしたんだっけかな・・・?
軸線調整もちゃんとできるので、結構使える気もしますが、壊れてしまったので完全にお飾りアイテムと。
たまには手持ちの電池入りは確認してあげないと怖いわぁorz

STARのDBAL (L-02 エイミングレーザー&ポインター)

今ですとG&PのDBAL-A2レプリカも出てますが、それが出るまではSTARくらいしか出してなかったかなと。
まぁ久しぶりに引っ張り出してきましたら、中で電池死んでましてね・・・
たぶん動作は無理でしょうというレベルorz
死んでる電池を取り出して、塗装が剥げた所も塗りなおしに。
1m離れればまぁわからない程度には修復。
中身は色々いじりまくってた記憶があるので・・・たしかLDI入れ替えしてIRにしたんだっけかな・・・?
軸線調整もちゃんとできるので、結構使える気もしますが、壊れてしまったので完全にお飾りアイテムと。
たまには手持ちの電池入りは確認してあげないと怖いわぁorz
2013年03月21日
嫁さんの会社サバゲ(接待サバゲとも言う)
というわけで20日は祭日。
前にもやりました嫁さんの会社のゲームに参加というか幹事やってました。
今回はユニオンベースでサバゲ。
殆ど初心者だらけorz
前に参加した人もいましたが、まぁ相変わらず初心者だらけなので、ルール説明から何からと大変。
普通のゲームだらけだと面白くも無いので、イベントゲームを入れたりしましたが・・・
おぉ、予想の斜め上の事をしたりもorz
まぁ怪我も無く、普通にゲーム出来たので幹事としては無問題と。
本人参加は1回だけでしたがね。セミ戦の時に1回だけ参加してましたが、ある程度手を抜きつつ、バランスを取って。
というわけで嫁さんの会社サバゲ終了。
気が疲れましたわorz
相変わらずの装備ですが、ゲーム参加1回なのでほぼ意味なしw

前にもやりました嫁さんの会社のゲームに参加というか幹事やってました。
今回はユニオンベースでサバゲ。
殆ど初心者だらけorz
前に参加した人もいましたが、まぁ相変わらず初心者だらけなので、ルール説明から何からと大変。
普通のゲームだらけだと面白くも無いので、イベントゲームを入れたりしましたが・・・
おぉ、予想の斜め上の事をしたりもorz
まぁ怪我も無く、普通にゲーム出来たので幹事としては無問題と。
本人参加は1回だけでしたがね。セミ戦の時に1回だけ参加してましたが、ある程度手を抜きつつ、バランスを取って。
というわけで嫁さんの会社サバゲ終了。
気が疲れましたわorz
相変わらずの装備ですが、ゲーム参加1回なのでほぼ意味なしw
2013年03月16日
Mk14Mod0 GBB
前から持ってましたWEのM14ですが、外装はほぼノーマルだったりしまして。
で、かなり前にサイドアームズさんのオープン時にストックが安かったので購入。
その後は、エアボーンさんで前に見かけたストックがかなり気になってまして・・・
同じ感じにとセラコート塗装をお願いしてしまいましたw
ついでに組み込みもお願いして、完成と。

鈴友さんの塗装も綺麗に出来ており、完成度が高い。

となると、コレに合わせるアクセサリー類もそれなりに揃えないとと。
ACOGかな、それともショートスコープかな・・・
まずはマウントベースだろorz


写真が上手に撮れませんがなorz
で、かなり前にサイドアームズさんのオープン時にストックが安かったので購入。
その後は、エアボーンさんで前に見かけたストックがかなり気になってまして・・・
同じ感じにとセラコート塗装をお願いしてしまいましたw
ついでに組み込みもお願いして、完成と。

鈴友さんの塗装も綺麗に出来ており、完成度が高い。

となると、コレに合わせるアクセサリー類もそれなりに揃えないとと。
ACOGかな、それともショートスコープかな・・・
まずはマウントベースだろorz


写真が上手に撮れませんがなorz
2013年03月13日
完成度60%くらいのPTW14.5
2013年03月13日
SCAR-Hバイポッド変更
2013年03月07日
塗装と部品組み換え
2013年03月06日
PTW416バレル入れ替え
2013年03月05日
ポーチ類追加
2013年03月04日
マルイ benelliM3 現代化
仲間内で定例に遊びに行く時には必ず1個は積んでるショットガン。
マルイのベネリM3はどうしても引くのが大変だったりも。
中のバネ1本抜き+KMのバレルで軽く引けてそこそこ飛距離に。
で、そうなると気になるのが取り回し。
純正のストックは長すぎですが、ショーティーは短すぎる。
というわけで、前に出ていたエンターブレイン製のパーツを探す→生産完了&メーカー撤退。
探しまくってみましたらKホビーさんで生産するという情報が。
というわけで、発売初日に連絡→売り切れ。
再生産したら予約でということでしたが、再生産されたのを引き取って組み込み。

ストック交換と先台を交換。

とりあえず、部品はほぼポン付けできました。
マルイのベネリM3はどうしても引くのが大変だったりも。
中のバネ1本抜き+KMのバレルで軽く引けてそこそこ飛距離に。
で、そうなると気になるのが取り回し。
純正のストックは長すぎですが、ショーティーは短すぎる。
というわけで、前に出ていたエンターブレイン製のパーツを探す→生産完了&メーカー撤退。
探しまくってみましたらKホビーさんで生産するという情報が。
というわけで、発売初日に連絡→売り切れ。
再生産したら予約でということでしたが、再生産されたのを引き取って組み込み。

ストック交換と先台を交換。

とりあえず、部品はほぼポン付けできました。
2013年03月02日
PTW 10.5インチアウターバレル
ちょこちょこ部品交換中。
PTW HK416もちょっとした部品が出たのでアウター交換とかを。
エアボーンさん作成のIRON用HK416バレルナット
うちの固体もですが、結構ガタがあったりして気になってた所なので、今回良いタイミングで交換と。
で、今まで使ってたアウターバレルも、気になってたので変更へ。
元々はFCCのアジャスタブルアウターを使ってましたが、これは白アルマイトのノベスケ刻印とちょっと微妙なと思ってましたので・・・
とりあえず純正10.3インチに交換。
ちょっと短いので微妙。
というわけで、前回SUS16インチアウターバレルを作成してもらいましたなぎさ製作所さん(ナギサプロジェクト)さんの既製品を注文と。
何気にかゆい所に手が届くのでかなりお気に入りだったりします。
既製品ラインナップも10.3~16までありますし、オーダーも受けてくれるとかなりお気に入りです。
で、今回は10.5で1本お願いして、到着と。

使いまわしも考えてFサイト用溝入りで注文と。
ハイダーアダプターもM14正ネジ逆ネジ実ピッチと交換可能になっております。

アウターバレルの回り止めピン穴も貫通してないので、純正の時のようにピンが気が付いたら落ちていたとかも無く。

精度がきっちり出せる・・・はず。
後は組む人がきっちり組んで調整ですわなorz
PTW HK416もちょっとした部品が出たのでアウター交換とかを。
エアボーンさん作成のIRON用HK416バレルナット
うちの固体もですが、結構ガタがあったりして気になってた所なので、今回良いタイミングで交換と。
で、今まで使ってたアウターバレルも、気になってたので変更へ。
元々はFCCのアジャスタブルアウターを使ってましたが、これは白アルマイトのノベスケ刻印とちょっと微妙なと思ってましたので・・・
とりあえず純正10.3インチに交換。
ちょっと短いので微妙。
というわけで、前回SUS16インチアウターバレルを作成してもらいましたなぎさ製作所さん(ナギサプロジェクト)さんの既製品を注文と。
何気にかゆい所に手が届くのでかなりお気に入りだったりします。
既製品ラインナップも10.3~16までありますし、オーダーも受けてくれるとかなりお気に入りです。
で、今回は10.5で1本お願いして、到着と。

使いまわしも考えてFサイト用溝入りで注文と。
ハイダーアダプターもM14正ネジ逆ネジ実ピッチと交換可能になっております。

アウターバレルの回り止めピン穴も貫通してないので、純正の時のようにピンが気が付いたら落ちていたとかも無く。

精度がきっちり出せる・・・はず。
後は組む人がきっちり組んで調整ですわなorz
2013年02月25日
beamでサバゲー
というわけで、色々調整がてらにbeamの日曜定例に。
風が強いわ、花粉が飛んでるわで、夕方はかなり厳しい事に(花粉症的に)。
今回の装備。

最近お気に入りのWL上下+JPC
友人のろす君とは特に示し合わせもしてなかったのにWL合せに。

後は友人のなまさんやタカさんなど4人で参加となりました。
まぁトラブル出まくりでしたがorz
トレポンMk18 ブラシが終了にorz
トレポンCQB-R 弾上がりが微妙なマガジンと普通なマガジンで差が。
ASCU HK416(VFC)不可が高いのかすぐにバッテリー電圧降下と出る。
P90嫁さん用 CYCの弾が上がらない。マルイ純正バイオならまったく問題無し。
まぁとりあえず花粉症がツライ
風が強いわ、花粉が飛んでるわで、夕方はかなり厳しい事に(花粉症的に)。
今回の装備。

最近お気に入りのWL上下+JPC
友人のろす君とは特に示し合わせもしてなかったのにWL合せに。

後は友人のなまさんやタカさんなど4人で参加となりました。
まぁトラブル出まくりでしたがorz
トレポンMk18 ブラシが終了にorz
トレポンCQB-R 弾上がりが微妙なマガジンと普通なマガジンで差が。
ASCU HK416(VFC)不可が高いのかすぐにバッテリー電圧降下と出る。
P90嫁さん用 CYCの弾が上がらない。マルイ純正バイオならまったく問題無し。
まぁとりあえず花粉症がツライ
2013年02月22日
完成度微妙な14.5inc M4
2013年02月21日
アクセサリー類満載
いくら揃えても足りないのがこの趣味ですがね。
SOPMOD Block2もこれ以上はやりようが無いかなと。
レプリカのSU-232とかPVS-24あたり出ないかしら。
後は残ったロアフレームを刻印入りにしようか悩みましたが・・・
塗ったロアもかなりお気に入りなので、とりあえずはこのままで行こうかと。
まぁここらは中身オーバーホールする時にでも考えますかな。
まぁ全部レプリカですけどね。
モザイクかけると本物っぽく見える。
SOPMOD Block2もこれ以上はやりようが無いかなと。
レプリカのSU-232とかPVS-24あたり出ないかしら。
後は残ったロアフレームを刻印入りにしようか悩みましたが・・・
塗ったロアもかなりお気に入りなので、とりあえずはこのままで行こうかと。
まぁここらは中身オーバーホールする時にでも考えますかな。
まぁ全部レプリカですけどね。
モザイクかけると本物っぽく見える。
2013年02月21日
冬用装備
2013年02月19日
WBへ持って行った物。
2013年02月19日
WB(ホワイトベース)でエアソフト 2回目 動画編
最近は動画撮ったりも多くなってきましたから。
攻防戦の動画を撮影。
撮影者はろす君にお任せしてみました。
やはり動きが良い動画は見ていて楽しいですな。
攻防戦の動画を撮影。
撮影者はろす君にお任せしてみました。
やはり動きが良い動画は見ていて楽しいですな。
2013年02月18日
WB(ホワイトベース)でエアソフト 2回目
前回楽しかったのでもう1度とWB(ホワイトベース)さんの定例会に参加してきました。
仲間内でも盛り上がって・・・気が付くと結構な大人数で参加となりました。
さぁて今回の装備は・・・
揃え途中のUKSF風にと。

左 私(UKSF見習い)
中央 友人のEO氏(UO装備)
右 友人のBJ氏(IDF装備)
他にも友人のろす氏や色々な方とご一緒できたのは幸いです。
今回の装備。
RAVをベースにBHIのポーチとかパラクのポーチ満載。
mich2000+PVS21マウント
L119A2+SFサプレッサー
上着 パタゴニアPCU Lv5
下 DPM S95 combat trousers
靴 merrell MOAB MID
あ、ごちゃまぜ過ぎだわ。
しかしフィールドに初持込なRAVですが、形は格好いいし、かなりお気に入りなアーマーの1つです。
着心地も悪くは無いし、色々な所で使われてるのもわかりますな。
が、重いorz
というわけで、午後にはJPCへと切り替えて。

バッテリーBOXとして使ってるPEQの蓋が吹っ飛んで行方不明になったり色々ありましたが、終日勝ったり負けたりとかなりスリリングな展開に。
というわけで、1日楽しい定例会でした。
フィールドでお会いした皆様お疲れ様でした。
仲間内でも盛り上がって・・・気が付くと結構な大人数で参加となりました。
さぁて今回の装備は・・・
揃え途中のUKSF風にと。
左 私(UKSF見習い)
中央 友人のEO氏(UO装備)
右 友人のBJ氏(IDF装備)
他にも友人のろす氏や色々な方とご一緒できたのは幸いです。
今回の装備。
RAVをベースにBHIのポーチとかパラクのポーチ満載。
mich2000+PVS21マウント
L119A2+SFサプレッサー
上着 パタゴニアPCU Lv5
下 DPM S95 combat trousers
靴 merrell MOAB MID
あ、ごちゃまぜ過ぎだわ。
しかしフィールドに初持込なRAVですが、形は格好いいし、かなりお気に入りなアーマーの1つです。
着心地も悪くは無いし、色々な所で使われてるのもわかりますな。
が、重いorz
というわけで、午後にはJPCへと切り替えて。
バッテリーBOXとして使ってるPEQの蓋が吹っ飛んで行方不明になったり色々ありましたが、終日勝ったり負けたりとかなりスリリングな展開に。
というわけで、1日楽しい定例会でした。
フィールドでお会いした皆様お疲れ様でした。
2013年02月14日
PTW用HOPチャンバー
2013年02月13日
ゲーム前に組み組み
2/10はゲームに行く予定だったので、前日必死こいて色々メンテしたり、装備組んだりしてました・・・
が、寝坊しまして、結局試射した程度で、後は仲間としゃべってばかりでしたorz
DSK定例は人数多すぎでしたよorz
というわけで、必死こいて組んでも結局車の中から引っ張り出されもしなかった6094。
ゲーム用にと組んだのでマグポーチ多すぎとかまぁ色々ありますがね。

鷹の3連マグポ+鷹のマグポとLBTのカンガルーでマガジン7本(210発)くらいは持ちたいなぁと。

後は鷹のMBITRポーチ程度。
後ろにもハイドレーション+チャージポーチですが、x115xTaylorさんのチャージポーチで。

とりあえず手持ちのポーチを慌てて組んだ感じですので、ポーチ配列とか小物類は今後考えながらと。
まぁ円安直撃したので海外からが厳しくなってきましたけどねorz
が、寝坊しまして、結局試射した程度で、後は仲間としゃべってばかりでしたorz
DSK定例は人数多すぎでしたよorz
というわけで、必死こいて組んでも結局車の中から引っ張り出されもしなかった6094。
ゲーム用にと組んだのでマグポーチ多すぎとかまぁ色々ありますがね。

鷹の3連マグポ+鷹のマグポとLBTのカンガルーでマガジン7本(210発)くらいは持ちたいなぁと。

後は鷹のMBITRポーチ程度。
後ろにもハイドレーション+チャージポーチですが、x115xTaylorさんのチャージポーチで。

とりあえず手持ちのポーチを慌てて組んだ感じですので、ポーチ配列とか小物類は今後考えながらと。
まぁ円安直撃したので海外からが厳しくなってきましたけどねorz