楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2011年05月30日
AUG入れ替え
M203が重くて、もう無理となった時用にSPレシーバのジャンクを購入。
HOPチャンバーも死んでたので、知人にマルイに取りに行ってもらったりして純正パーツもゲット。
これでA3もマルイチャンバーになるので、よしと。

中身の仕様もミリタリとSPレシーバはバレル長もバレルのメーカーも揃ってるので、初速変動も無しでした(あたりまえ
今回はMADBULLの6.01バレル(新製品)を導入しましたので、フィールドで弾道見てみたい所。
バレル長は長めなので、普段よりちょっと高めな初速ですが、レギュには適合。
SPレシーバの方はレールをタスコ(現サイトロン)のPSG-1用レールに交換してあるので、マウント選ばずの仕様になっております。

まぁ後は給弾ノズルはちょっちリーマーで穴を広げてみたり、マガジンの刺さりをキツクするために0.5mmのプラ板張ったりと定番のカスタムを。
M203の方は実は・・・KingArmsのM203をこれ専用で購入してましたが・・・取り付け穴が合ってないので自分でタップしてと。

きっちり装着。
しかしこの重量だと首が何かの拍子でモゲそうな気も・・・
さて次は何をイジろうかと秋葉原のH小屋に行きましたら・・・
JJさんにIYHしているのを目撃されましたとさorz
HOPチャンバーも死んでたので、知人にマルイに取りに行ってもらったりして純正パーツもゲット。
これでA3もマルイチャンバーになるので、よしと。

中身の仕様もミリタリとSPレシーバはバレル長もバレルのメーカーも揃ってるので、初速変動も無しでした(あたりまえ
今回はMADBULLの6.01バレル(新製品)を導入しましたので、フィールドで弾道見てみたい所。
バレル長は長めなので、普段よりちょっと高めな初速ですが、レギュには適合。
SPレシーバの方はレールをタスコ(現サイトロン)のPSG-1用レールに交換してあるので、マウント選ばずの仕様になっております。

まぁ後は給弾ノズルはちょっちリーマーで穴を広げてみたり、マガジンの刺さりをキツクするために0.5mmのプラ板張ったりと定番のカスタムを。
M203の方は実は・・・KingArmsのM203をこれ専用で購入してましたが・・・取り付け穴が合ってないので自分でタップしてと。

きっちり装着。
しかしこの重量だと首が何かの拍子でモゲそうな気も・・・
さて次は何をイジろうかと秋葉原のH小屋に行きましたら・・・
JJさんにIYHしているのを目撃されましたとさorz
2011年05月25日
久しぶりの日記とか色々
少し時間が開きましたが、生きてます。
静岡ホビーショーの記事を見てると久しぶりにAUG引っ張り出してくるかと、倉庫の中をゴソゴソと。
AUG発掘・・・
そういや知り合いからミリタリーも買ってたね・・・
というわけで、手持ちのAUGは3個 ミリタリ ファントムキット A3
A3はそのまま中身のメンテナンスくらいなので、まぁそのうちかかるとして
ファントムキットも中身の調整が必要(サイレンサーの出口に弾が当る)
ミリタリを改修という事に。

で、M203つける。
VFCのAUG用M203マウントを購入したので、サクっと取付。
ハイダーも付属のA1タイプにし、豪軍F88仕様と。
アッパーも近いうちに入れ替えできるようにしとくか・・・
静岡ホビーショーの記事を見てると久しぶりにAUG引っ張り出してくるかと、倉庫の中をゴソゴソと。
AUG発掘・・・
そういや知り合いからミリタリーも買ってたね・・・
というわけで、手持ちのAUGは3個 ミリタリ ファントムキット A3
A3はそのまま中身のメンテナンスくらいなので、まぁそのうちかかるとして
ファントムキットも中身の調整が必要(サイレンサーの出口に弾が当る)
ミリタリを改修という事に。

で、M203つける。
VFCのAUG用M203マウントを購入したので、サクっと取付。
ハイダーも付属のA1タイプにし、豪軍F88仕様と。
アッパーも近いうちに入れ替えできるようにしとくか・・・
2011年05月03日
ゲームに持って行った その2
2011年05月03日
ゲームに持ってった機材1
先日のCIMAX定例に持ってった機材。
初出陣の癖にトレポンは調子良かったなぁと。


ライトとか重いのも最初は付けてましたが、段々面倒になったので、どんどんと取り外されるw
一応ストックインLiPoなのでストック内に7.4Vと11.1Vは入ります。
11.1Vだと給弾が追いつかない事もあったので、これは考え中。
7.4Vだと丁度かなと。サイクルも20発以下程度と丁度良いサイクル。
ストックパイプはゲロバナナさんの所のを使用してますが、ミリタリー寸法になるので良い。
手持ちの6Pストック付けて官給品っぽい雰囲気を出しつつって所かと。
配線をちょこっといじってあるので、ストックパイプの半分くらいまではLiPoバッテリーが入るので・・・
まぁストック伸ばし気味で使うのが多いので、良しと。
初出陣の癖にトレポンは調子良かったなぁと。


ライトとか重いのも最初は付けてましたが、段々面倒になったので、どんどんと取り外されるw
一応ストックインLiPoなのでストック内に7.4Vと11.1Vは入ります。
11.1Vだと給弾が追いつかない事もあったので、これは考え中。
7.4Vだと丁度かなと。サイクルも20発以下程度と丁度良いサイクル。
ストックパイプはゲロバナナさんの所のを使用してますが、ミリタリー寸法になるので良い。
手持ちの6Pストック付けて官給品っぽい雰囲気を出しつつって所かと。
配線をちょこっといじってあるので、ストックパイプの半分くらいまではLiPoバッテリーが入るので・・・
まぁストック伸ばし気味で使うのが多いので、良しと。
2011年05月02日
たまにはCIMAX定例に
先週の予定では仲間内の貸切でユニオンベースの予定が雨で中止になったので・・・
5/1のシマックス定例にちょっと顔出してきました。
辛抱たまらん仲間だらけで結局20人程度集まったりしてw
持ち込んだ物がことごとく壊れたりしましたが、まぁ撃って撃たれてのいつもの感じに。
EBRは雨降ったら怖いのでお留守番orz
朝1で前日2時まで調整してたM4は終了のお知らせがorz
重い重いと言いながらトレポン使っておりました。
今回初出撃の癖にストックインLiPoの11,1Vで運用。
セミの切れは素晴らしいのですが、フルだと給弾が間に合わずorz
途中で、もう1丁持ち込んだVFCのM4も使ったりし・・・ようとしたら、フィールドインしてフルで5秒で終了orz
ギアの歯が噛み込みましたとさorz
仲間の方は順調にHIT数を伸ばしておりましたが、まぁマッタリと平均3Kill/1ゲームくらいで。
セミ戦ではモーターが熱くなるほど打ち込んだり、銀閣戦でもセミで打ち込みまくったりと。
で、途中セレクターがおかしくなる場面があり・・・仲間に工具を借りて何とか修理。
というわけで、きっちりと楽しんできましたとさ。
5/1のシマックス定例にちょっと顔出してきました。
辛抱たまらん仲間だらけで結局20人程度集まったりしてw
持ち込んだ物がことごとく壊れたりしましたが、まぁ撃って撃たれてのいつもの感じに。
EBRは雨降ったら怖いのでお留守番orz
朝1で前日2時まで調整してたM4は終了のお知らせがorz
重い重いと言いながらトレポン使っておりました。
今回初出撃の癖にストックインLiPoの11,1Vで運用。
セミの切れは素晴らしいのですが、フルだと給弾が間に合わずorz
途中で、もう1丁持ち込んだVFCのM4も使ったりし・・・ようとしたら、フィールドインしてフルで5秒で終了orz
ギアの歯が噛み込みましたとさorz
仲間の方は順調にHIT数を伸ばしておりましたが、まぁマッタリと平均3Kill/1ゲームくらいで。
セミ戦ではモーターが熱くなるほど打ち込んだり、銀閣戦でもセミで打ち込みまくったりと。
で、途中セレクターがおかしくなる場面があり・・・仲間に工具を借りて何とか修理。
というわけで、きっちりと楽しんできましたとさ。