2013年08月07日
久しぶりの更新 KAC SR-30 9.5inch
2013年06月04日
SAVASでサバゲ
ちょっと前の5/26にSAVASの定例にお邪魔してきました。
気温も汗ばむくらいの暑さでしたが、楽しく定例会に参加と。
友人合計で・・・何人いたのか?で参加と結構な大所帯にw
ご一緒出来た友人といつもの変わらぬ友好が。
朝一に装備を付ける→撮影→暑くてプレキャリを脱ぐorz

まぁ森林系フィールドにAORとか無理がありますよね~orz
そして集まるとカオスな集まりに。
BJ氏(IDF面)ろす氏(IDF面)私(汁)EO氏(UO面 ポーランド方面)

バッズ氏(カフカス方面)yoh氏(サバゲ方面)
他にも色々おりましたが写真が撮りきれずorz
で、暑さに負けてさくさくとWLに着替えて・・・軽装でゲームに参加してましたとさ。
取ったり取られたり、ゲームも色々なゲームが用意されていたりと、楽しい定例会でした。
フィールドもブッシュがそこそこあり、熱い戦いがあちらこちらでw
というわけで、一緒に参加した友人と定例会に参加した皆様お疲れ様でした。
で、次の週はスプラッシュの耐久王へと続く。
参加はしてませんが、武器商人として仲間のサポートとか色々を。
まぁ物資とか装備とか色々を補給(前日、当日スタート前まで)
黄軍(連合側)に仲間の殆どは参加しておりましたが、楽しい戦いだったようで・・・
結果もついてきて、良い戦いだったようですな。
次の耐久には出たいなぁと思いますが、次はBB耐久か。
気温も汗ばむくらいの暑さでしたが、楽しく定例会に参加と。
友人合計で・・・何人いたのか?で参加と結構な大所帯にw
ご一緒出来た友人といつもの変わらぬ友好が。
朝一に装備を付ける→撮影→暑くてプレキャリを脱ぐorz

まぁ森林系フィールドにAORとか無理がありますよね~orz
そして集まるとカオスな集まりに。
BJ氏(IDF面)ろす氏(IDF面)私(汁)EO氏(UO面 ポーランド方面)

バッズ氏(カフカス方面)yoh氏(サバゲ方面)
他にも色々おりましたが写真が撮りきれずorz
で、暑さに負けてさくさくとWLに着替えて・・・軽装でゲームに参加してましたとさ。
取ったり取られたり、ゲームも色々なゲームが用意されていたりと、楽しい定例会でした。
フィールドもブッシュがそこそこあり、熱い戦いがあちらこちらでw
というわけで、一緒に参加した友人と定例会に参加した皆様お疲れ様でした。
で、次の週はスプラッシュの耐久王へと続く。
参加はしてませんが、武器商人として仲間のサポートとか色々を。
まぁ物資とか装備とか色々を補給(前日、当日スタート前まで)
黄軍(連合側)に仲間の殆どは参加しておりましたが、楽しい戦いだったようで・・・
結果もついてきて、良い戦いだったようですな。
次の耐久には出たいなぁと思いますが、次はBB耐久か。
2013年05月25日
トレポン会
2013年05月23日
久しぶりの更新
しばらく忙しかったりと色々ありまして更新が・・・
まぁお買い物ばかりしておりましたがね。
出る出る言われてますが、中々出ないスパルタンのGPNVGレプリカを待っておりましたが・・・
FMAのレプリカが置いてあるのを発見→即確保。
まぁお値段もお手ごろ価格だったのもありますし・・・
というわけで、仮装着。

ついでにprinceton tecのCHARGEも購入したので装着。
赤、青、白+IRですが、使い勝手も悪くないしこれはいい物ですわなぁ。

まぁお買い物ばかりしておりましたがね。
出る出る言われてますが、中々出ないスパルタンのGPNVGレプリカを待っておりましたが・・・
FMAのレプリカが置いてあるのを発見→即確保。
まぁお値段もお手ごろ価格だったのもありますし・・・
というわけで、仮装着。

ついでにprinceton tecのCHARGEも購入したので装着。
赤、青、白+IRですが、使い勝手も悪くないしこれはいい物ですわなぁ。

タグ :FMA GPNVG レプリカ
2013年05月14日
AOR1 M4 ダブルマガジンポーチ W kydex
2013年05月13日
AOR1 100RD AMMO
2013年05月08日
ちょっと変わったバッグを
2013年05月07日
ローカットなトレッキングブーツ
2013年04月25日
2013年04月25日
小物類
2013年04月24日
お買い物怖い怖い-2
2013年04月24日
お買い物怖い怖い
2013年04月23日
トレポン HK416 アクセサリー類更新
とはいえ、たいした物は更新してませんがね。

スリング変更でS&Sの1ポイントへ。


1インチで軽量ですが、これは・・・ペラペラ過ぎでちょっと怖いorz
PEQをLA-5へと変更(FMAのレプを色塗ったり角を落としたりと)

511+G23.FTS 3x Magnifier搭載ですが、まぁG23はレプですので、気にせず塗りましたとさw

しかしぎっちりとトップレールが全部埋まる。
サイドにはM600Cを装着して・・・S&Sのライトマウント欲しいなぁ。欲しい時にはまったく国内では見かけないけどorz

とはいえ旧型なので明るさはまぁそれなり・・・
あと残りは・・・レールとハイダーかな。
とはいえ、もう1個組んでこっちは塗ってしまうのも手だしと、かなり悩んでたりしますw

スリング変更でS&Sの1ポイントへ。


1インチで軽量ですが、これは・・・ペラペラ過ぎでちょっと怖いorz
PEQをLA-5へと変更(FMAのレプを色塗ったり角を落としたりと)

511+G23.FTS 3x Magnifier搭載ですが、まぁG23はレプですので、気にせず塗りましたとさw

しかしぎっちりとトップレールが全部埋まる。
サイドにはM600Cを装着して・・・S&Sのライトマウント欲しいなぁ。欲しい時にはまったく国内では見かけないけどorz

とはいえ旧型なので明るさはまぁそれなり・・・
あと残りは・・・レールとハイダーかな。
とはいえ、もう1個組んでこっちは塗ってしまうのも手だしと、かなり悩んでたりしますw
2013年04月23日
日曜日装備その3
一部間に合わなかったので、手持ちのポーチでごまかしt
AOR2のM60 100RDポーチを装着。
まぁダンプポーチやら色々に使われてますし、サイドに配置。

後はスモークグレネードポーチを装備してと。

反対側にはハンドガン用マガジンポーチとバッテリーポケット付きMBITRポーチを。


背中にはLBTのハイドレーションポーチが付いてますが、100ozなのでもう少し小ぶりなのが欲しいなと。
チャージポーチは色合いがかなり合ってたのでx115xTAYLORさんのチャージポーチを。
TCIのMASTも装着して・・・そろそろ付ける所が無くなってきた罠。
う~ん、もう少しポーチ類の再考が必要かなとは思いますので・・・ここらへんはどんどんと換えていかねば。
不足してるグレネードポーチやらこまごました物はコンパンのベルトへと。

LBT-9022Bもベルト用なので、これもベルトに装着と。

6004もベルトループアダプターでベルト部へ。

ただ・・・もう少し下げたい気もするので、後日何かしらを考えないととと。
yatesのリテンションランヤードをくくりつけて、とりあえず腰と下半身も完成と。
ニーパッドはGen2のtanが欲しいなぁ(黒しか無いので
Gen3の方が動きやすいんですが、露出してるのはGen2だらけですし(まぁ最近はGen3増えてるみたいですが)
AOR2のM60 100RDポーチを装着。
まぁダンプポーチやら色々に使われてますし、サイドに配置。

後はスモークグレネードポーチを装備してと。

反対側にはハンドガン用マガジンポーチとバッテリーポケット付きMBITRポーチを。


背中にはLBTのハイドレーションポーチが付いてますが、100ozなのでもう少し小ぶりなのが欲しいなと。
チャージポーチは色合いがかなり合ってたのでx115xTAYLORさんのチャージポーチを。
TCIのMASTも装着して・・・そろそろ付ける所が無くなってきた罠。
う~ん、もう少しポーチ類の再考が必要かなとは思いますので・・・ここらへんはどんどんと換えていかねば。
不足してるグレネードポーチやらこまごました物はコンパンのベルトへと。

LBT-9022Bもベルト用なので、これもベルトに装着と。

6004もベルトループアダプターでベルト部へ。

ただ・・・もう少し下げたい気もするので、後日何かしらを考えないととと。
yatesのリテンションランヤードをくくりつけて、とりあえず腰と下半身も完成と。
ニーパッドはGen2のtanが欲しいなぁ(黒しか無いので
Gen3の方が動きやすいんですが、露出してるのはGen2だらけですし(まぁ最近はGen3増えてるみたいですが)
2013年04月22日
日曜日装備その2
2013年04月22日
日曜日は雨だったorz
というわけで、友人より誘われて初のRCG参加かと色々用意しておりましたが、雨で中止でしたとさorz
まぁ色々と用意して、用意しきれなかったのもありましたがねorz
持ってく予定で組んでた装備。


たまにはちゃんとしたメットを1個作るべかと、レプ2001ベースに色々と装着して、色塗ってと。
L2G05は金属製レプリカですが、やはりボタンがぐらついたりと色々あるので、やはり実探すかな・・・
なら2001も実探すかなとなるので、泥沼化しそうな・・・
もう1個は OPS-CORE FAST CARBON のTANにFirst spearのカバー付き


安定のanvisマウント装着。
バッテリーBOXも小型のにしたいのですが、中々出物が出ないですから、しばらく諦めorz
まぁ色々と用意して、用意しきれなかったのもありましたがねorz
持ってく予定で組んでた装備。


たまにはちゃんとしたメットを1個作るべかと、レプ2001ベースに色々と装着して、色塗ってと。
L2G05は金属製レプリカですが、やはりボタンがぐらついたりと色々あるので、やはり実探すかな・・・
なら2001も実探すかなとなるので、泥沼化しそうな・・・
もう1個は OPS-CORE FAST CARBON のTANにFirst spearのカバー付き


安定のanvisマウント装着。
バッテリーBOXも小型のにしたいのですが、中々出物が出ないですから、しばらく諦めorz
2013年04月08日
トレポン KAC E3 16インチの3 T1載
2013年04月08日
トレポン KAC E3 16インチの2
2013年04月05日
ヘッドセット類その2
2013年04月05日
PRC-152+色々
久しぶりにと色々と無線機とヘッドセットを引っ張り出して、電池死んで無いかとか確認。
先日のARESのDBALで泣きましたからねorz
最近持ち出すのが多いのが、PRC152+TCIのLiberator2かPRC148+C4OPSレプリカ。


中身改造はしたくなかったので、直接ToySoldierに注文してPRC152のTSカスタムを購入と。
中に増幅回路入り。実ヘッドセットも改造無しに使えます。

実コネクタ付きPRC152が3個にorz

TRi.sさんのはC4OPSで使えるので、まぁこれは外せないですし。
今頃になってGPSアンテナ無しの裏蓋が欲しいなとか、欲しい時には廃盤売り切れなのはこの趣味の常orz
先日のARESのDBALで泣きましたからねorz
最近持ち出すのが多いのが、PRC152+TCIのLiberator2かPRC148+C4OPSレプリカ。


中身改造はしたくなかったので、直接ToySoldierに注文してPRC152のTSカスタムを購入と。
中に増幅回路入り。実ヘッドセットも改造無しに使えます。

実コネクタ付きPRC152が3個にorz

TRi.sさんのはC4OPSで使えるので、まぁこれは外せないですし。
今頃になってGPSアンテナ無しの裏蓋が欲しいなとか、欲しい時には廃盤売り切れなのはこの趣味の常orz