スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年06月30日

ガンマウントカメラ

色々な人がチャレンジするガンマウントカメラですが・・・
湿度や降雨、衝撃など色々な所で弊害も・・・



最近使うのがこのタイプです。
ELMO社のSUV-CAMです。
先の記事にて使っているヘルメットカメラもいいのですが、銃にマウントして迫力のある映像をと思うと
銃にマウントしてしまえばいいんじゃないかとw

取り付けはRASに取り付けができるようにハリケーンのポリマーマウントを使ってマウントしています。
丁度20φくらいと細身ですが、装着しようとすればマウントリングなんかでも装着可能かと。



対衝撃性に強いのですが、録画機側のみ液晶が入ったりしておりますので・・・
普段はチェストリグやボディーアーマーのポーチなどに入れております。
ケーブル長も1m近くあり、非常に使いやすい物です。
重量も軽く、録画画像もかなり鮮明。
使用できる記録媒体がSD-CARDなのもまた使い勝手が良いかなと。
電池も2時間以上持つので、長時間戦(1時間)とかでも十分使えます。





バイクや自転車などのカメラとしても使われており、故障も少なく良いシステムだと思います。
まぁ問題としては・・・価格かなorz
後は銃を激しく動かすと・・・後で録画を見ると酔いますorz
しかし迫力ある映像が録れるのでお勧めですよと。  


Posted by 一さん  at 18:45Comments(0)カメラ関連

2009年06月30日

ヘルメットにカメラを

最近増えている戦場カメラ。
デジカメ壊れたらとか色々と悩む人も多いと思いますが・・・
普通のデジカメ程度ならばレンズに弾が当たるってのは少ないとは思います。
しかし・・・
結露とか湿気とか雨には弱いわけで、そこらへんの対策が面倒だという人も多いかと。



ヘルメットに取り付けしたのがアクションカムATC2Kです。
防水で対衝撃性もあり、激しい動きでも大丈夫と便利な一品。
まぁ問題としては、撮ってもすぐに確認ができない事かとorz
最近増えたネットブックくらいでも見れるので、直ぐに確認したい場合はそれを使えば何とかなるかなと。
記録媒体はSD CARDなので最近安くなって使いやすいかな~と。
電源は単3電池が2本とすぐに手に入るのが便利です。

値段も手ごろ?で13000円程度と壊れても泣かないかなとw



取り付けアタッチメントも2種類ありますが、RAS対応とかではないので・・・
うちのはヘルメットにビス止めしちゃってます。



後は自転車のハンドルとかに使えるパイプ形状に使えるのもありますが・・・
あまち使わないかなとw

利点も多いですが、欠点も・・・



・撮影中に画面が確認できない。

・取り付けを確認しないと空だけとか地面だけとかと寂しい動画しか撮れないorz

・撮影中に頻繁に上下の動きをすると撮影動画を見ると後で酔うorz

・SD CARDが2GBまでしか対応していない。

まぁ使い方次第で色々な可能性もあると思いますよ~。

  


Posted by 一さん  at 11:43Comments(0)カメラ関連

2009年06月29日

MURですが・・・

良くあるTROYのフロントではなくVLTORのCASV仕様です。
最近のゲームではこれとSOPMODを持って行く事が多いかなと。
SOPMOD用のマガジンアダプターも気になる所です。(マガジンが共用できるので)





G&PのMURフレームにメーカー不明のCASVフロントキットですが、バレル基部を少し削らないとピッタリの位置にならないために、加工済みです。

Modストックの中にバッテリーを仕込んでありますが、最近ではLipoバッテリーをストックパイプ内に入れたりとしてます。





内部は余り手を入れてませんでしたが、VFCのポリカチャンバーを入れてシステマAREA1000パーツと
ギアを中華製のトルクUPタイプ、と手がかかってないようでかかって・・・無いですね。

  
タグ :CASVMURM4Vltor


Posted by 一さん  at 11:43Comments(0)M4&M16

2009年06月28日

ゲーム用に組んだはいいが

一時期メインで使っていたM4ですが・・・
実際ありえない組み合わせではありましたかなと
フレームはLMTでフロントはTROYのMRF-DIとバレル長も10.5インチとかなり中途半端な状態。
本来はノベスケハイダーを使っているのですが、他の物に持ってかれたのでマルイのPMCタイプのハイダーを装着と。
短くて、軽くて、サイクルが早いというのを狙って組んだわりには悪くなかったかなと。
その後は実験用としてLipo入れたりギアを中華製のにしてみたりと色々とやっておりますがね。







ストックにバッテリーが入っておりますが、7.4Vなのでパンチが少ないと・・・
最近はストックパイプ内にLipo入れてが主流かなと。
珍しい物としてはPVS-14用のマウントが・・・メーカー不明な所かと。
BHのタ○コで買ったような気がしますが覚えておりませんなorz



  


Posted by 一さん  at 22:53Comments(0)M4&M16

2009年06月27日

RLS付きのG17



Safariland RLSを付けたマルイのG17
最初は余り手をかけないつもりが、いつのまにか色々と手がかかってたり・・・
フレームをガーダーの物に交換して、maglock社のビーバーテールサムレスト付けたりとしてます。
MAGPULのマグプレートをつけていますがガスが入れにくいorz
スライドは作動性重視でマルイのままです。
内部はパッキンインナーバレル交換したくらいで後はノーマルですがね。

あまり使う人がいないSafariland RLSですが、装着状態ではホルスターに入らないとか色々と不便なところもあるかなとも。





夜戦では足元確認で使ったり出来る程度の光量もあり(約65ルーメン)
電池も単4が3本と経済性もそこそこかと。
装着は2アクションで、レールに入れる→90度ひねるで装着完了です。





左右にスイッチもでき、右手人差し指近くにライトのスイッチもあるので使い勝手は良いかなと。
  


Posted by 一さん  at 09:56Comments(0)ハンドガン

2009年06月26日

lipoバッテリー

半年くらい前から使い出したlipoバッテリー
導入まで踏ん切りがつきませんでしたが、段々とその気になって・・・
実際はストックパイプにバッテリーが入るかとと試行錯誤した事より始まりましたがね。

初期 単4セルを6本で作ったバッテリー
ラジコンのMINI-Zに使っていたバッテリーを使って7.4VのストックINタイプを作ってみましたが・・・
半田付けを失敗して容量が300mAと情けないことにorz

中期 modストックなどの収納部にバッテリーを仕込んでみる。
充電と配線が一部見えると微妙な気が・・・

後期 lipoバッテリー導入
ストックパイプ内に入ることは入りますが、ストックの位置が結構伸ばした状態でないと厳しい。
しかし、普段のポジションが伸ばした状態がおおいので、現状では満足と。

充電器もlipo対応の物にしてあり、今まで問題は出ておりません。





バランス充電可能で、各セルの状態を監視しながら充電するので安心して使えると思います。
まぁ・・・
lipoバッグなど万が一の場合にも対応するようにしてますがね。




最近ではM249にも使ったりしてますが、ハイサイクル仕様になってます。
これはラジコン用のですが、規格さえ合えば使えますので。
サイズも小さく、容量はそれなり(1100mA)あるので使い勝手も良いかなと。



普段使うニッケル水素用にはまた別の充電器を使ってますが、ニッケル水素用につかっているのはラジコン用のです。



LiFeも最近でてきましたし、今後はどんな電池が普及していくのかなと楽しみではありますがね。
もう少し安くなればなぁ(LiFe
  


Posted by 一さん  at 22:49Comments(2)バッテリー

2009年06月26日

中華なM249

CAのM249を買おうかと悩んでいる時に海外サイトで見かけて、すぐに海外サイトから購入した一品。
初海外SHOPからの個人輸入はこのM249からでした。
その後はまぁ・・・色々と手に入れては出してを繰り返してますが、ず~っと持ったままの一品。
G&GのRASを付けたり、G&Pのストックを付けたりと結構試行錯誤で進めておりました。
HOPチャンバーの不具合でよく弾が出なかったり出たり、HOPのかかりが甘かったりと中華を学ぶにはいい品物だったかなと。







最近はM4だらけでしたがそろそろ久しぶりにと倉庫から引っ張り出し・・・
内部メンテをしてみる予定です。
前回は・・・ギアがなめちゃったので入れ替えして、またダメで、色々とやってあきらめていたようn



なお、マガジンはSTARの1000連とA&K純正を2個ばかり。
1個は・・・電圧上げたり色々としてたら回路を飛ばしてしまいorz
直結でモーター動かしたらダメになったのでゴミになりましたとさorz

  


Posted by 一さん  at 18:02Comments(0)M249

2009年06月25日

塗装、塗装

というわけで、前の記事にも出しましたが塗装済みのM4A1
フレームはG&PのM4フレームにG&Pのフロントキットと極一般的な物ですな。
実はストック基部を加工中に失敗して基部破損と使い道に困った物でもありましたがw
ダメなら塗ってしまえの精神で何となく迷彩っぽく塗装。



ブラウンをちょっと吹いたら迷彩なんですがなんだかな~orz



ストックは余り物のmodストックですがバッテリーは・・・内蔵できないためにストックにポーチがorz
BHIのBUTTSTOCK SHELL HOLDER POUCHだったと思うんですがどうだったかなと?
M4のマガジンは入らないのでorz
グラつくのでもしかするとシャッガン用という気も・・・






ボルト周りもG&Pの普通のカバーなので他の人の記事を参考にちょっと磨いてみるかなと。
他にも・・・塗ったはいいけど、使い込んだ感じにならないために各エッジをちょこちょこ削っていこうかと。
  


Posted by 一さん  at 18:28Comments(0)M4&M16

2009年06月25日

WA M4カスタム

初期から導入しましたWAのM4
色々と手を出してみましたが、初期の物のため2本ほどマガジンからガス漏れがががorz
フレームは最初はZEKEの物を組んでおりましたが・・・
色々手を入れて使っていましたがボルト削ったりと色々面倒な部分もありました。
初期のG&Pもガタがあるよ~との事もありましたが、少しは良くなったのかと思いSR16刻印の物を購入。
まぁ少しガタがありますが許容範囲と。



あまり付けている人の少ないRAS2のロングタイプレールをチョイス。





フロント周りは・・・ハンドガードキャップ付け忘れてますねorz



内部もちょこちょこ交換しましたが・・・
primeの軽量ボルトは動作はいいのですが、リコイルが少なくなり燃費も伸び、やはりノーマルへと戻しました。

動画は昔撮影しましたprimeの軽量ボルトのハイスピード動画です。





しかしボルトストップがかからなくなってきたorz
ボルト部が削れているのもあり・・・また修理か、新しいのを入れてみるかな?  
タグ :WAM4GBB


Posted by 一さん  at 11:56Comments(0)M4&M16

2009年06月25日

SOPMOD追記

コメントにもありましたDD Mk18RISⅡですが
装着するとこのような感じになります。



実際にツライチにはなってませんが、こんなもんかと。
レールピッチも合っているようなので



強度としては、かなりガッチリと固定できるので使い勝手は良いです。
ガスブロックがロープロタイプでないと使えないのが欠点といえば欠点orz

  


Posted by 一さん  at 00:38Comments(0)M4&M16

2009年06月24日

SOPMODカスタム

最近使う人が増えたSOPMOD
初期は寒い季節だったせいかニッケル水素バッテリーが調子悪いというウワサがあったり無かったり。
最近では9.6V化とか色々な方法が出ておりますが・・・
初期の頃に色々としましたが、自作で1セル追加をしようとしてハンダ付けをミスった事もorz
バッテリーのガワだけ残ったのでやっつけ仕事で1本作成。



手持ちであまり使わなくなったイーグル模型の9.6Vセパレートタイプバッテリーをハンダ付け。
端子部をちゃんと絶縁して内部でリークが無いようにしておりますが、サイクルUPと寒さに強くなりました。
配線交換もしたいんですが、まぁ時間が取れた時にでもとしばらくはこのままで。
純正グリップのゴツゴツ感が嫌いなためにG&PのTDタイプグリップへと交換済みです。
モーターもG&PのM120へと交換してありますが燃費が少し悪くなったかなという所に。



外装もORACOM DD Mk18タイプのレールを組み込みアウターを短くしてあります。
バレル長は260mmと短めですが初速80後半で安定とまずまずかなと。
ノベスケハイダーとサイクルUPのためにフィールドではパカンパカンといい音をさせているつもりです。
最近流行り?のストックに貼り付けるあんちょこ付きw



BFやってた人間としてはコンポラとかサカタハルミジャンとか欲しい所ですが、書いてない。


しかし一部弊害も・・・
ストックの基部が何度締めこんでもゆるくなるorz
トリガーロックピンが外れやすくなったために交換orz



そろそろ社外フレームも出てもいいとは思うんですがね~。
  


Posted by 一さん  at 09:40Comments(3)M4&M16

2009年06月23日

不思議な現象

CA製のSCARです。







何故か何をやっても初速が低いという症状に悩まされておりましたとさ。
メカボックスの分解がロアフレームを広げたりと手がかかってばかりなので、1回SHOPにてOHしてもらう事に。
チャンバーの気密甘いっぽいですよ~orz
メカボックスの中ばかりに気を取られててそっちに気が回っていなかったとorz
調整後は基本メンテだけして後はゲームで使っておりましたが・・・
この間のゲーム前に初速計測→70m/s
再発orz
チャンバー周りを交換できるのか情報を集めてきますorz

  
タグ :SCARCA


Posted by 一さん  at 11:15Comments(4)SCAR

2009年06月22日

長くて

1日中持って歩くには辛いですが、午前中専用と割り切って使っているM14DMR
取り回しを考えてショートフロントにして拡張性を求めRASを着けてとなっておりますが・・・
フロントヘビーになりすぎとバランスに難があったり無かったりorz
スコープは昔から愛用しているブッシュネルのスポーツビューと廃盤品ですが、1インチチューブのくせに明るく使いやすい。
3~9倍と倍率もそこそこですが一番使い慣れている代物です。


マウントが一番悩みの種でしたが、実用性重視でフリーダムアートさんのM14用マウントを使用してます。
後はセミでのキレのさらなる向上を狙い・・・
そうしてサイクルが上がっていくのが悪い癖ですorz  
タグ :M14DMR


Posted by 一さん  at 12:02Comments(0)M14

2009年06月19日

内部メンテナンス

ゲーム前にもメカボは開けて、ゲームが終わればまたメカボを開ける。
メンテナンスしてるのか弄ってるのか区別が付かないとよく言われますorz

最近お気に入りの配線。
テフロン皮膜のため曲げにくいですが、銀メッキで通電効率はかなり良い感じかなと。
EAGLEのシリコン皮膜線ですと皮膜の太さが結構厳しいので太めの物を入れようとすると一手間が必要になりますが、テフロン皮膜だと入る。
欠点は高いって事と半田が乗り難いorz



リポバッテリーも使うのでなるべく抵抗になる物は排除しています。
コネクターもリポの場合にはラジコン用2Pコネクターを使用しています。
まぁ変換も作ってあるので普通のミニバッテリーも使えるようにしてますがw

軸受けも何種類も・・・
サイクルも早くなく、ミニバッテリーでの使用がメインの物は6mm軸受けで。
フランジ付きなので純正と入れ替えで済みます。
ギアの軸のみ少し削ってあげないと入りませんが・・・
ボール盤に咥えてペーパーで30秒。

気合入りのメカボックスには7mmと8mmを使ったりしてます。
7mm軸受けはフライスにてメカボックスの軸穴を拡大してあげてと一手間かけてますが、まぁ精度はそれなりと。
8mmはkingarmsのメカボに使っているので予備という所か。
A&KのM249にも使う予定ですが、メカボックスの方を加工待ちという所で。

  


Posted by 一さん  at 16:03Comments(2)雑記

2009年06月19日

さすが中華だ・・・

MURアッパーに合わせてMRF-Cレプリカを入れてみようかと思ったら・・・
レール部に段がorz
倉庫行き決定にして、元々持っていたCASVへと組み替えに。







やはり色々な点で甘いのが中華製品orz
レールの色も青が強いので・・・まぁ倉庫行きか塗装してしまうかと。

しかし整備をしていますと・・・
部屋に何丁あるのか数えてみることに。



・・・16&M4系列が多すぎですねorz  


Posted by 一さん  at 11:22Comments(2)M4&M16

2009年06月18日

似たような仕様が多いとも・・・



KACのHPを見ていて作ってみようかと作った一品。
SR-15フレームのはずがAUTOの文字がorz
その後VFCより発売され涙を呑んだ一品。
内部はほぼ手を入れてバッテリーinストックでFET搭載とストックパイプの中が結構キツキツになっております。

後ろのM4は余り物フレームとか余り物の寄せ集め。
塗ってみるかと塗装してみましたが・・・迷彩塗装の難しさorz
色々な写真を参考に、再度また塗装してみるかとも思っております。
これもストックにバッテリーを搭載し、ストックパイプの中にFETを入れております。
PEQは飾りにとw  


Posted by 一さん  at 14:00Comments(0)M4&M16

2009年06月18日

blogでも始めてみようかなと

思い立ったら何とやらでblog始めました。
当分はM4のカスタムとか内部メンテがメインの記事になるとは思いますがね。
所有しているM4も似ている物が多いだけに組み替え組み換えで色々な顔を見せます。


  


Posted by 一さん  at 13:15Comments(7)雑記